子供専門の絵画・造形・デザイン教室(在席生徒小学校所在地:加古川市・稲美町・播磨町・神戸市西区・明石市・三木市・小野市)

トップページ 絵画・造形・デザイン教室 コミック(漫画)教室 CGデザインとは 絵画コンクール実績 お月謝・お時間について

絵画教室
兵庫県 コミック教室
《YCGのお知らせ 2023.11.5更新》
お知らせ ★新型コロナ対策について
YCGの新型コロナ対策指針(PDF)
YCGの机の配置と換気(PDF)
コロナ対策

お知らせ ★絵画造形教室 体験受付中!(年中~)
※絵や工作が好きなお子様が対象!
体験費:2,200円(税込)60分程度
※但し、体験後にご入会される場合は無料。
稲美教室の体験日
12月23日(土)13時~・14時30分~・16時~
その他、土日の14:10~
平日は午前中~15時いつでもOK


垂水教室の体験日
●11月25日(土)
9時20分~10時30分
●11月10・17・24(金)
15時30分~又は17時~
●12月9日(土)
12時30分~13時40分
※金曜日18時~の遅い時間帯も近日中開講予定!先行受付開始。
お知らせ
★大久保金ケ崎教室体験受付中!
※現在火曜日、水曜日で開催中!

兵庫県稲美町の絵画教室
YCGの授業内容
兵庫県稲美町の絵画教室造形・絵画
クレパス・水彩画・ねんど・クラフトなどを楽しく授業。
兵庫県稲美町の絵画教室パソコン(CG)
イラストレーター、フォトショップや水彩画ソフトなどを使った授業。
兵庫県稲美町の絵画教室コミック(漫画)
入門からプロ級まで丁寧に指導します。パソコン・タブレットでのデジタルイラストも可能!

稲美(本校)教室
電 話 080-5777-7474
メール お気軽にお問合せ下さい
artycg@docomo.ne.jp
住 所 兵庫県加古郡稲美町岡499-1
《お車の方》隣に駐車場(4台)

垂水(舞多聞)教室
携 帯 080-5777-7474
メール お気軽にお問合せ下さい
artycg@docomo.ne.jp
住 所 兵庫県神戸市垂水区舞多聞西6丁目1−3コミュセン舞多聞メディカル棟2F
《お車の方》広い駐車場あり

魚住(金ケ崎)教室
金ケ崎文化教室1Fにて火曜・水曜で開催中!
電 話 080-5777-7474
メール お気軽にお問合せ下さい
artycg@docomo.ne.jp
住 所 兵庫県明石市魚住町1329
《お車の方》駐車場あり(長時間駐車不可)。

生徒の小学校・幼稚園・保育園
稲美町 ・天満小学校
・天満東小学校
・天満南小学校
・加古小学校
・母里小学校
・バンビ第1保育園
・バンビ第2保育園
・母里保育園
・天満幼稚園
・天満東幼稚園
・加古保育園
播磨町 ・蓮池小学校
・播磨小学校
・播磨南小学校
・蓮池幼稚園
・はりま幼稚園
・播麿中央こども園
加古川市 ・野口南小学校
・野口小学校
・野口北小学校
・別府西小学校
・平岡東小学校
・平岡小学校
・平岡南小学校
・平岡北小学校
・志方西小学校
・陵北小学校
・氷丘南小学校
・加古川小学校
・川西小学校
・鳩里小学校
・八幡小学校
・東神吉小学校
・神野小学校
・浜の宮小学校
・加古川幼稚園
・慈光保育園
・平岡幼稚園
・平岡南幼稚園
・エミール保育園
・あかり保育園
・しかたこども園
・みのりヶ丘保育園
・兵庫大学付属加古川幼稚園
・孔雀保育園
・東播幼稚園
・八幡こども園
・トベラ保育園
・野口幼稚園
高砂市 ・伊保南小学校
神戸市 ・舞多聞小学校
・乙木小学校
・西脇小学校
・伊吹西小学校
・東舞子小学校
・樫野台小学校
・玉津第一小学校
・神出小学校
・唐櫃小学校
・YMCA保育園
・桃ノ木幼稚園
・聖マリアの園幼稚園
小野市 ・小野小学校
・市場小学校
・河合小学校
・中番小学校
・育ヶ丘保育園
加東市 ・加茂こども園
・滝野東小学校
加西市 ・北条東小学校
・北条小学校
三木市 ・広野小学校
・緑が丘東小学校
・別所小学校
・平田小学校
・河合小学校
・ひろの認定こども園
明石市 ・江井島小学校
・魚住小学校
・沢池小学校
・清水小学校
・錦浦小学校
・藤江小学校
・二見小学校
・二見西小学校
・二見北小学校
・大久保南小学校
・山手小学校
・二見こども園
・さくらキンダーガーデン
・ドリームキューピット保育園
・江井島保育所
・長寿院保育園
・なすみ保育所
・二見北幼稚園
淡路市 ・浦小学校

YCGの「絵画・造形」とは
絵画とは一般的に,平面的な生地、素材の上に水や油などで溶いた顔料(絵の具),または鉛筆,チョーク,パステル等の固形の画材によって,さまざまの形,色を配合してイメージを作り出していく造形芸術のことです。平面的な生地、素材としては紙,羊皮紙,牛皮紙,麻布(キャンバス),絹布,板,ガラス等の他にも,壁画や襖絵や工芸品等なども用いられます。 YCG絵画教室での絵画・造形とは、基本的には画用紙・色画用紙・模造紙などの紙の素材を使用し、クレパス、絵の具(水彩)、鉛筆、色鉛筆、パステル等を基本画材として用いた授業内容となります。又、絵画・デザイン・立体造形等の境界線をなくし、絵画作品をコンピュータグラフィックス等で加工したり、身近な素材をプラスしてコラージュしたりと幅広い分野まで指導しております。色彩・バランスなどのセンスを磨く、ビジュアルデザイン的な指導が主体となっております。油絵の教室ではありませんのでご注意下さい。

絵画教室

絵画・造形・デザイン教室(年中~美大受験まで)

絵画教室

絵画・造形・デザイン教室の内容

幼児~2年生 3年生~4年生 5年生~中学生
絵画幼児 絵画小学校低学年 絵画小学校高学年
1)クレパス・水彩
全体的にクレパスを使い、背景は水彩絵の具を使用したり、オリジナル道具で楽しく絵を描きます。
1)クレパス
輪郭や部分的にクレパスを使用し、水彩絵の具とクレパスのよさをバランスよく表現します。
1)水彩画
直描きの練習をしたり、本格的な水彩画の勉強をします。立体図形や遠近法などを身に着けます。
2)立体造形
幼児が大好きな色紙やプチプチ、フェルト、わたなどいろいろな素材を使用した工作をします。
2)水彩画
基本的な道具の理解、筆の使い方やテクニックなど色々なモチーフを使って表現の練習をします。
2)油 絵・・・希望者のみ
水彩画に比べ金額的に保護者の方の負担が増えるので、希望者のみ基本から練習していきます。
3)版 画
厚紙を使用して季節を感じる版を作成し、インクをローラーでつけて、刷ります。
3)版 画
紙を使用した紙版画や高学年になると、木彫り版画も予定しております。
3)CGデザイン
イラストレーターやフォトショップなどデザイナー必須ソフトの練習をします。
4)クロッキー
コンテなどを使用し、友達の顏を描いたり、季節の野菜や果物、花を描きます。
4)鉛筆デッサン
小学生はまだ「モチーフを見て描く」その動作ができないので、質感重視に指導していきます。
4)鉛筆デッサン
立体、野菜、果物、人物、色々なモチーフに挑戦します。希望者には受験デッサンまで対応します。
5)おりがみ教室
子どもたちにアンケートするときまって「おりがみ」という声が多かったのでたまにします。
5)CGデザイン・PC水彩
パソコンを使って水彩画をしたり、イラストレーターを使用して、練習をします。
5)PC水彩画
パソコンを使用しオリジナルの水彩画を作成します。又その作品を使用し、アレンジ加工します。
6)ねんど
幼児さんに大人気のねんど!花瓶や壁掛け、鉛筆立てなどを色々な飾りを使用して作成します。
6)立体造形・ねんど
幼児クラスに比べると回数が少ないですが、たまに楽しい工作やねんどをします。
6)木工作・・・希望者のみ
ウッドバーニングや糸のこ作品、又ドライバーやジグソーなどを使用して、オリジナル作品を作成。
7)スケッチ
お天気のいい日は遠足気分で近くの公園や畑でスケッチします。
7)スケッチ
お天気のいい日は遠足気分で近くの公園や畑でスケッチします。
7)スケッチ・・・希望者のみ
日曜日など希望者のみでスケッチに出かけます。
共通 8)コンクール →過去の実績はこちら
共通 9)お楽しみイベント・・・自由参加
年に何回か遠足やイベントを企画し、年齢をこえて楽しく遊びましょう!
兵庫県 絵画教室
絵画教室

らくちん!絵画教室へは身軽でるんるん!

絵画教室画材 「できるだけ保護者の方の負担と子供たちへの負担を軽くしたい!」という思いから、YCG絵画教室では開始当初から身軽スタイルにしています。
私が小さい頃に通っていた絵画教室では絵の具セットを毎回持っていくスタイルでした。子供心に重たいなと感じていましたし、そして何より忙しい母に、絵の具やクレパスを補充してほしいという事が言いにくかった経験があるからです。
※ご入会時初期画材費として、基本のクレパス、絵具、パレット、筆などの料金を頂いておりますが、それに対するの補充や追加画材等の料金は徴収しておりません。
兵庫県 絵画教室
絵画教室

デッサンとデザイン力をつける為の絵画教室の宿題制度

絵画教室クロッキー宿題幼児 絵画教室では、もっとやりたいという子供たちの声にお応えし、宿題制度を導入しています。中には、家ではやる気がしないというお子様もおられますので、無理にさせないで下さい。逆効果になる場合もありますので提出期限をすぎていても大丈夫ですのでやる気のある時に持って来て下さい。ご提出頂いた宿題は、後日ごほうびシールを貼ってお返しし、枚数に応じてプレゼントと交換しています。
兵庫県 絵画教室
絵画教室

毎回、絵画教室でのお子様の授業風景ポストカードをお渡しします!

絵画教室ノート 絵画教室の保護者様の長時間のご見学は、駐車等で混雑する為ご遠慮頂いております。ですが、ご心配なお気持ち等を考えて少しでも作成時の雰囲気や本人の表情が伝わればと思い、絵画作品作成時の様子の写真を撮影し、毎回、お渡ししております。当日お渡ししたいところなのですが、お写真やコメントを作成に時間ががかかりますので、時間外に作業する関係上、前回分をお貼りして毎回授業後にお渡ししております。
撮影した写真のデータについては目的以外での使用は一切しておりませんのでご安心下さい。
兵庫県 絵画教室
絵画教室

まずはお気軽に体験へご予約下さい!

パソコン教室 お子様が続けられるかどうかご心配な方に体験を実施しております。ご希望の方は下記の番号にお電話にてご予約お願い致します。但し、他の習い事、学校終了時間等で通える時間がないにかかわらずの体験はご遠慮下さい。又、体験月の次月から通う事を前提でお願い致します。早めすぎる体験はできません。

☎080-5777-7474(携帯なのでいつでも受付できます)
兵庫県 絵画教室
トップページ  | 絵画・造形・デザイン教室  | CGデザインとは  | 絵画コンクール実績  | お月謝・お時間について
All contents copyright (C)2011 Yamatani Computer Graphics. All rights reserved.