|
お問合先・アクセス |
 |
電 話 |
079-439-9619 |
携 帯 |
(PM3時まで→)080-5777-7474 |
メール |
お気軽にお問合せ下さい nayomi@ycg.jp |
住 所 |
兵庫県加古郡稲美町岡499-1 |
《お車の方》家の前に駐車OK!! |
YCGの「絵画・造形」とは |
絵画とは一般的に,平面的な生地、素材の上に水や油などで溶いた顔料(絵の具),または鉛筆,チョーク,パステル等の固形の画材によって,さまざまの形,色を配合してイメージを作り出していく造形芸術のことです。平面的な生地、素材としては紙,羊皮紙,牛皮紙,麻布(キャンバス),絹布,板,ガラス等の他にも,壁画や襖絵や工芸品等なども用いられます。
YCG絵画教室での絵画・造形とは、基本的には画用紙・色画用紙・模造紙などの紙の素材を使用し、クレパス、絵の具(水彩)、鉛筆、色鉛筆、パステル等を基本画材として用いた授業内容となります。又、絵画・デザイン・立体造形等の境界線をなくし、絵画作品をコンピュータグラフィックス等で加工したり、身近な素材をプラスしてコラージュしたりと幅広い分野まで指導しております。色彩・バランスなどのセンスを磨く、ビジュアルデザイン的な指導が主体となっております。油絵の教室ではありませんのでご注意下さい。 |
|
 |
こども造形・絵画教室ひとりごと日記(2014年3月) |
|
※掲載してもOKの方のみ紹介しております。
 |
世界に一つの模様、デカルコマニー |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
めっちゃ楽しい模様ができたね(≧▽≦)開く瞬間がわくわくです! |
|
|
 |
写真を見て空想して描きました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そのまま、じっくり見て描いた子や空想画に発展させてくれた子供もいました。 |
|
|
 |
紙コップの鳥さん(幼児・工作) |
 |
 |
 |
かわいい鳥さんができたね(^◇^)はさみもじょうずにできていました。 |
|
|
 |
つながるお店やさん(絵画・工作) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1人が「お店屋さん描きたい!」と言ったので授業内容を変更しました。どうせならみんなの絵がつながったら面白いと思い、最初にみんなで画用紙をつなげて道を下書きしてから描きました。 |
|
|
 |
つながるお店やさん(絵画・工作)別のクラス |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
もっと長くつなげたいなぁと思い、別のクラスでも同じ授業をしました。 |
|
|
 |
菜の花の水彩画(絵はがき)高学年 |
 |
 |
 |
近くの畑に菜の花を摘みに行き、絵画教室に帰って和紙のはがきに描きました(*´▽`*) |
|
|
|
|